2023年10月2日に、
横浜市会議員として、決算第一特別委員会に出席し初めて質問を行いました。
この質問をつくるまでにたくさん考え準備したのですが、当日は緊張してうまく伝えたいことが伝えきれなかったと反省です…
■そもそも質問の意味はなんなのか?
それぞれの行政が行ってきた施策について振り返りを行うことで、来年度の予算編成や実施内容についての示唆を示すことだと思っています。
私に予算編成の権利はありませんが、その予算がきちんと横浜市民に還元できているか?適切か?を確認するための機能として、市会議員としての質問をします。
■質問の振り返り
今回質問をしたのは、経済局の令和4年度決算についてです。
内容について少し振り返りを。
<振り返り⑴IDEC横浜による中小企業支援>
横浜市にはIDEC横浜という中小企業支援の支援を行う財団があります。
中小企業に相談窓口を設定しているのですが、窓口にきた相談実績や満足度等、KPIやアウトカム指標があいまいかつ受動的なものだったので、目標値を置くこと、そしておれについてしっかり振り返るべいという意図で言及をしました。
横浜市の経済活性の為に、もっと明確な目標設定を行い、実際企業にキチンと価値を返せているかを指標においてもらいたいという要望をする趣旨でした。結果、今後指標の見直しを行うという答弁をいただけたので、一定成果を出せたかなと思います。
<振り返り⑵中央職業訓練校について>
横浜市には昭和33年から運営している政令指定都市では唯一の職業訓練校があります。(恥ずかしながら今回初めて知りました)
毎年定員600名で運営しているのですが、私が着目したのが就職先。修了生の半分は横浜市外に就職しているんです。
もちろん職業選択の自由はありますが、市内の中小企業さんが人手不足だと叫んでいるのに、何故?もっと横浜市の割合を増やす努力を!とお伝えしました。
投資したものをどこに返していくかの視点が重要です。横浜市の中小企業の就職先の提供等、出口戦略をしっかり持ってほしい。
<振り返り⑶求人サイト活用支援について>
横浜市はdodaと提携し、横浜市の中小企業を対象にし、3万3千円という低予算で掲載をする施策を実施しています。
求人広告掲載には、マイナビの調査では平均で127.7万円ほど経費をかけているというデータもでているので、掲載には高いコストがかかり、かつ大手企業ほど掲載費用を多く確保できていることから、とてもいい取り組みだなと感じています。実際に就職実績も出ているとのこと。
一方で、先ほど振り返り⑵で話した職業訓練校に対して、この情報が共有されてないことがわかりました。なんで?横浜市で取り組んでいる就職支援なのに、全然連携できてない!!
ということで、是非連携をという趣旨での質問でした。今後は情報連携を行うというご答弁いただけたので一安心です。
<振り返り⑷スタートアップ成長支援拠点YOXO BOX>
もっとスタートアップに支援してくださいという趣旨でした。
昨日も横浜市で起業しているリクルート時代の同期と話していたのですが、横浜市は全然スタートアップに支援する気がないよねと。(ううう)
福岡市のスタートアップ支援を見ると、福岡市がしっかり投資をし、支援を行っていることがわかります。しかし、横浜市はまだまだ不足しています。もっと税控除や支援、連携に本気で取り組んでほしいという趣旨です。
■まとめ
質問すればするほど、もっとやらなければならないことがたくさんだと気づかされます。
今回質問した内容を、この場で終わらすのではなく中長期的に注視していくことを心に決めました。
質問の様子はインターネット上でご覧になれますので是非ご覧ください。緊張した増永が見れますw
11日は教育委員会へ質問を行います!
============
【令和5年第3回市会定例会局別審査(経済局)】
1 経済局の令和4年度決算
(1)経済局の令和4年度決算に対する所感
2 IDEC横浜による中小企業支援
(1)令和4年度の相談実績に対する評価
(2)IDEC横浜の目標設定の考え方
3 就労支援
(1)中央職業訓練校での令和4年度の職業訓練による就職実績と就職先
(2)就職決定までどのようにサポートしているのか
4 中小企業人材確保支援事業
(1)令和4年度の求人サイト活用支援の実績
(2)今後の支援の考え
5 I・TOP横浜
(1)令和4年度の実証実験の実績および実例
(2)今後の実証実験支援の考え方
6 企業誘致・立地の促進
(1)令和4年度の企業誘致件数及び企業立地促進条例のこれまでの成果
(2)企業誘致活動を進める中で認識している課題
(3)課題を踏まえた企業誘致の取組
(4)海外企業を誘致するにあたって必要な取組
(5)質問者の考えについての見解
7 スタートアップ成長支援拠点YOXO BOX
(1)令和元年度に開設したYOXO BOXにおけるスタートアップの支援実績
(2)今後のプロモーションに向けた考え方